ソウル照覧

ソウルシリーズと趣味の民俗学・歴史等を考察しているブログ

「白教の元々の主神は母子像の女神であったかもしれない説と抱かれた赤子の正体を考察」記事を下げました

いつも記事を読んでいただいてありがとうございます。

新年企画でアップした「白教の元々の主神は母子像の女神であったかもしれない説と抱かれた赤子の正体を考察」記事で、誤った内容の記述があったことが確認されたので、

一度下げて内容を修正した後に再アップします。

 

ご指摘してくれた方、ありがとうございました。未熟な書き手ですみません。

情報に誤りが無いように気を付けていきます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

【ダークソウル考察】天使の正体はサリヴァーンだったかもしれない説~09~

 

f:id:rouran369:20201025172018j:plain

 

残る天使候補(天使像)についての考察

 

さて<天使>の正体を考察するにおいて外せないのが、天使像ついての考察である。

 

ロスリック国には複数の箇所に天使を象った像が配置されている。

 

これを見るに天使信仰は思った以上にロスリック国内で影響を及ぼしていたと思われる、

 

筆者は法王サリヴァーンを<天使>と見たが、そうなるとこれらの像は何だったのかとなる。

 

いくら<天使>の正体を見定め考察ができたとしても、<天使>を象ったと思われるこれらの像は、明らかに天使信仰を意識しているようにも見えるので完全に無視するわけにもいかない。

 

よって、天使候補と思われる像についての考察も述べていこうと思う次第である。

 

ただ、ロスリックに存在する天使に似た彫刻全てに言及するわけではない。その点を留意した上で読み進めていただきたい。

 

王冠を被った壮年男性の天使像

f:id:rouran369:20210130030247j:plain

王冠を被った天使像

 

まず天使候補と思われる像として取り上げるのが、双王子が籠もる部屋の前に配置されている王冠を被った天使像である。

 

双王子とはシナリオ上必ず対決することになるので、王冠を被った天使のような像は多くの灰諸兄姉らの目にも焼き付いていることだろう。

 

我々の世界で言えばこの像は「天使を象った像」で間違いない。

 

だがこれはダークソウル世界における文化思想の産物であり、この像の由来が我々の世界における文化思想と全く同じであると言い切ることはできない。

 

何が言いたいのかというと、<天使>の考察でも述べたように、蛹から召喚される<吹き溜まりの天使>の姿が、天使信仰の物語から来ているのだとすれば、この像は必ずしも信仰対象の<天使>そのものとは言い切れない可能性もあるということだ。

 

まず筆者の結論を述べるとこの像のモデルは、かつてのオスロエスではないかと見ている。

 

その論拠としてまず挙げられるのが天使像の男性が被る「王冠」である。

 

双王子というネーミング、そしてロスリック国関連のテキストでは王子たちの他、「王」や「王妃」という文言が見受けられることからも、ロスリック国は王を頂点に戴く君主制の国であると思われる。

 

そして君主制の国ならばそれは王国である。王国において王冠を頭上に戴く資格を持つのはただ1人、国王のみである。

 

とすればロスリック国内において、王冠を戴く像として表されるのはオスロエス王しかいない、というわけである。

 

王冠を被った天使像のモデルがオスロエス王であると述べる、もう一つの論拠として挙げるのが背中の翼である。

 

ここで思い出していただきたいのが、灰が妖王と化したオスロエスと対峙するときの姿である。

 

オスロエスは白竜の異端に触れた結果、竜のような姿に変じているのであるが、よく見るとその背中には羽がある。

 

f:id:rouran369:20210130025812j:plain

妖王オスロエスと天使像の左手は同じポーズを取っており、羽が生えている点も同じ


 思うにオスロエスは竜に変じる前、あの「王冠を被った天使像」に近い姿をしていたのではあるまいか。

 

ちなみに妖王オスロエス左手で常に何かを抱えているようなポーズを取っているのだが、「王冠を被った天使像」も同じポーズを取っている。

 

あるいは王が天使信仰を推奨していることを意味するものとして、あのようなデザインが採用されたのではないかと筆者は考えている。

 

さらに言えば、オスロエスをはじめとしたロスリック王家自体が<天使>を信仰していた可能性がある。

 

ロスリック国において天使信仰は異端とされていたというが、それにしては天使を連想させるオブジェクトが国内のあちこちに散見される。

 

特にロスリックの城内、王族である双王子の部屋の入り口には「王冠を被った天使像」があり、さらに部屋の入り口を裏から見ると、扉の上には天使が王冠を授けているようなレリーフもある。

 

f:id:rouran369:20210214011227j:plain

双王子の部屋の入り口裏に彫られたレリーフ

また、王妃の実子であるという聖女ゲルトルードが関連するフィールドには羽騎士が配置されている他、白い羽が散らばっている。

 

ここで突然ではあるが、比較対象として同じく異端扱いを受けているベルカ信仰を挙げておきたい。

 

白教から異端とされているベルカ信仰は、本編中その信仰に関する象徴物はほとんど残されておらず、絵画世界にやっとその名残りを見出せる程度である。

 

絵画世界の外にもベルカであると思われる罪の女神を象った像は存在するが、不死街の洞窟のような場所 (ダークソウル3・恥部隠しが落ちている場所)に、まるで隠すかのように安置されているくらいである。

 

不死はダークソウル1の頃より白教から疎まれる存在であり、その不死たちから頼みにされたのが、これまた白教から異端扱いされた女神ベルカであったという背景が透けて見える。

 

白教が女神ベルカを異端と指差し、そして信者から女神が隠されていたとするならば、

白教からの弾圧のために堂々と礼拝できなかったであろうことは想像に難くない。

 

ために異端扱いされた不死の信仰対象である女神像は、人目につかぬよう祀られていたというわけだ。

 

これを見ていると、天使信仰が国内で異端とされ弾圧対象とされているにしては、いやに堂々としすぎていると感じはしないだろうか。

 

天使信仰が信奉されていた名残りがロスリック内の至る所で見られるのは、ロスリック王家によって天使信仰が推奨・庇護されていた時代があったからではないだろうか。

 

むしろそう考えると、王族の近くに天使との関連を匂わせるオブジェクトが配置されている訳にも納得がいく。

 

ましてや「王冠を被った王のような天使像」や「空から王冠を授ける天使のレリーフ」を王族(双王子)の部屋の前に配置するなど、王家が天使信仰に染まっていたのでもなければ実現できる可能性は恐ろしく低いのではないか。

 

これらの仮説を前提にすると双王子の部屋の前に王冠の天使像が配置されていること、部屋の中に羽が散らばっていること、王子ロスリックが空中を舞う天使と似たエフェクトの奇跡を駆使してくることなど、それら全ての謎にも説明を付けることができる。

 

f:id:rouran369:20210214014046j:plain

双王子の部屋の床に散らばる夥しい数の羽(?)

 

~次回に続く~

 

※ダークソウルの解釈はこれが正解というものがなく、どう解釈するかは個人の自由です。あくまで一つの考察としてお楽しみください。

 

【ダークソウル考察】天使の正体はサリヴァーンだったかもしれない説~08~

 

f:id:rouran369:20201025172018j:plain

 

※<吹き溜まりの天使>は樹樹のような見た目をしている(2・3)  の続き 

樹を思わせる<吹き溜まりの天使>の姿は天使信仰の物語によるものだった?

ここで一旦、<吹き溜まりの天使>が召喚されるカラクリについて整理しておきたい。

 

先程述べたように、<蛹>は<蓋かぶりの巡礼者>から生ずる、言わば成れの果てのような存在である。

 

そして<蓋かぶりの巡礼者>が宗教者であり、それから生じた<蛹>が<天使>の似姿と思われる<吹き溜まりの天使>を喚ぶのであれば、<蓋かぶりの巡礼者>が信仰する対象は<天使>である可能性が高い。

 

そして天使信仰は、聖女ゲルトルードが天使から伝えられた物語によって興った信仰である。

 

また、ダークソウルの世界において神の物語は奇跡(魔法)を起こす要となる。

 

これらの情報を繋げていくと、<蛹>がどうやって天使を召喚しているかの仕組みも推理できるようになる。

 

つまりダークソウル世界の奇跡(魔法)の仕組みから考察すると、天使信仰による物語もまた奇跡(魔法)の効果を発揮する要素となりえる、ということだ。

 

このことから<吹き溜まりの天使>を召喚する<蛹>の能力も、<天使>の物語から成る信仰心が由来となっている可能性が見えてくるのである。

 

ここまでが筆者が考察する<吹き溜まりの天使>が召喚されるカラクリとなるわけだが、実のところ本題はここからである。

 

<蛹>がひたすらに召喚し続ける<吹き溜まりの天使>は、なぜ樹木を想起させるような姿をしているのだろうか。

 

先より述べてきた<吹き溜まりの天使>が召喚されるカラクリから、

筆者は<吹き溜まりの天使>があのような姿形をしている原因は、

天使信仰の中で語られる物語にあると考える。

 

つまり、天使信仰の中で語られる天使は、樹の枝のような羽を持っているのではあるまいか。

 

我々の世界における「一般的な天使」のように、ただ羽が付いた人の姿をしているのであれば、<吹き溜まりの天使>の羽も羽毛のようになっている可能性が高いだろう。

 

だが実際のところ、<吹き溜まりの天使>の羽は羽毛ではなく、なぜか樹の枝のような見た目である。

 

これは天使信仰における<天使>の特徴が、そのように語られていたからこそではないか、ということだ。

 

より具体的に言うと、物語(神話)を学ぶことによって発動する奇跡(魔法)の仕組みから、<吹き溜まりの天使>は奇跡によって召喚(発動)された産物であり、樹木のような羽となっているのは、ゲルトルードによる物語(書き付け)に記されていたからではないかということだ。

 

以前述べたグウィンの正体に関する考察で述べたように、ダークソウル世界における神話とは、魔法の要であると同時に信仰心による強力な暗示効果も期待できる代物である。

 

逆算すれば物語を読むことによって奇跡の効果を想起させるからこそ、奇跡は効果を伴って発動するのだ。

 

その点をこれまで述べてきた<吹き溜まりの天使>が召喚される条件に当てはめれば、<吹き溜まりの天使>の羽が羽毛ではなく樹木のようになっている理由を明らかにすることができる。

奇跡が発動する条件

神の物語を学び、物語に登場する神を信じることで発動する。信仰心が強いほど強力な効果を得られる。つまり物語に記述された内容から奇跡を発動させている。

<吹き溜まりの天使>の姿が樹木に似ている理由(考察)

・天使を信仰する巡礼者から生じた蛹が<吹き溜まりの天使>を召喚する。

 →天使信仰はゲルトルードが記述した書き付けが源流となっている。

・信者たちはゲルトルードの書き付けの内容から<天使>を想起している。

・<蛹>が喚ぶ<吹き溜まりの天使>は書き付けに書かれた<天使>の姿を元にしている。

 →つまりゲルトルードの書き付けに記述された<天使>の特徴は樹木に似た特徴を有していると考えられる。

 

このように考えれば、<蛹>たちが召喚する<吹き溜まりの天使>が、なぜ皆一様に樹の枝のような羽を生やしているのかという点も説明することができる。

 

ダークソウル世界における奇跡が誰が使っても効果に違いが無いのと同様に、

天使信仰の<天使>像も、源流となる神話(ゲルトルードの書き付け)によって

統一されているというわけだ。

 

樹の枝のような羽を持つ天使……それこそが天使信仰における教義の天使であり、聖女ゲルトルードに物語を伝えた<天使>の姿として伝承されていたと考えられるのである。

 

そしてこの点こそが、サリヴァーンが<天使>であると示唆する大きなヒントだったのではないだろうか。

 

天使を信仰する<蓋かぶりの巡礼者>たちへ伝承された物語によって、<蛹>たちが「樹の枝のような羽を持つ天使の姿を思い描いている」のであれば、数ある候補の中でその条件に最も合致するのは、やはり樹木のような羽根を生やすサリヴァーンしかいない。

 

灰(プレイヤー)を視認すると空中から光の矢を連射してくる(4)

先にも述べたが、筆者は王子ロスリック(あるいは双王子)が天使信仰に由来する奇跡を習得していたのではないかと考えている。

 

そもそも王子ロスリックが放ってくる魔法や、灰が習得できる天使信仰が由来となっている奇跡には、光のほかに羽が舞うエフェクトが付いているほか、ビームのような遠距離攻撃といった共通点がある。

 

そして<吹き溜まりの天使>もまた、天使の物語から来る奇跡の産物であるとするならば、光の矢を放つといった技を使ってきてもそう違和感は無いと言える。

 

あるいは同じ系統の奇跡による存在だからこそ、<吹き溜まりの天使>は上記で記したような特徴を持つ技を使ってくるのではないかとも考えられるだろう。

 

さらに<吹き溜まりの天使>の外見は樹木に似たものとなっており、サリヴァーンもまた樹木に似た羽を持つ。

 

そしてサリヴァーンは魔術師である。もしゲルトルードに見えた際に伝えた天使の物語が、そのまま奇跡のスクロールとなる代物だったとすれば、それはまさしく魔法の仕組みに造詣が深い魔術師によるお膳立てだったのではないかと考えることもできるのである。

 

以上の考察から、<天使>の正体こそが法王サリヴァーンではないかという疑念が、筆者の中で大きく膨らんでいったというわけである。

 

 

~次回に続く~

 

※ダークソウルの解釈はこれが正解というものがなく、どう解釈するかは個人の自由です。あくまで一つの考察としてお楽しみください。

 

【ブラッドボーン考察】上位者の悪夢を作り出す能力について

 

f:id:rouran369:20201227234331j:plain


 上位者の悪夢は思考の形を観測する能力なのか

 

我々人間は上位者の悪夢に、お化け屋敷に入れられた人よろしく、なぜ翻弄されるだけなのか。

 

その原因は今の時点での人間は、宇宙の形を外から眺めることができないからだという仮定を元に、上位者の悪夢を使役する能力について考察してみる。

 

これを人間の思考に当てはめてみる。人間は宇宙を外側から見るどころか

自身の思考すら物質的な意味で外から眺め、形として捉えることすらできない。

 

「客観的に物事を考える」と言っても、それすら言わば意識的なもので、

外側から考えてみたという何らかの物証となるものがあるわけでもない。

 

このように考えると実のところ、人間が思考や意識で感受するほとんどのことが、

予想という形でなんとか捉えているということになり、

そしてその予想に近い感覚と思考でこの世界は成り立っていることになり、

すなわち確かなことなどほとんど無いとも言える。

 

もし人間が自身の思考を完全に外側から形として捉えることができるのであれば、

つまり何らかの形で観測できるレベルまで達しているのであれば、

思考そのものを外側からも理解しているのだから、

この宇宙で予想すること自体が必ずしも必要でなくなる。

 

思考による予想が必要でない、すなわちすでに理解しているということ

なのだから、今存在するほとんどの”予想”など吹っ飛んでいってしまうだろう。

 

人間にとって宇宙を含めたこの世は”確かに存在する”ようで、

しかしそれは”予想することで世界を認識する者”としての人間による世界の捉え方なのだから、

 

”存在する”という感覚でさえ”予想の範疇に過ぎない”可能性がある。

そうだとすれば現実こそがまるで夢幻である。

 

そして意識や思考から生まれる「夢」もまた人間にとっては、

ほぼ主観的であって決して外側から、いわゆる客観的な視点から形(全体像)を捉えることができない。

 

だって人間は物理的に自分の思考から自分自身を

外側に置いて捉えることができていないのだから。

人類が未だ宇宙を外側から観測することができていないように。

 

すなわち、現在時点での人間とは”ほとんど確定しない・確定しているかどうか

定かではない予想の中で生きている生き物”とここで仮定する。

 

対して上位者は自分で夢を作り出し、それを空間として物理的に他者へぶつけることができる。夢や自分の思考に翻弄されるだけの人間とは明らかに異なる。

 

ここから上位者は自分の作った夢を完全に「形」として捉え、

尚且つ自分は外側からの存在として夢を把握することができるのだと思われる。

(夢の形状・全体像を把握している)

 

つまり人間が”主観的な形に近い客観性”によって

なんとか事象を把握しているのに対し、

上位者はより高度な次元で(少なくとも人間よりは遥かに)

”客観的に世界・宇宙を捉える(観測する)”ことができるということなのではないか。

人類の意識次元レベル

→自分の意識や思考の形・状態を外側から把握できない(ほぼ主観的)

 人類が宇宙の形状を観測できていないから

 宇宙の形を知らない・予想するしかない状態のと同じ状態 

上位者の意識次元レベル

→自分の意識のや思考の形・状態を内側にいながら外側からも把握できる

 (主観的観測と客観的観測を完璧にできる)

 宇宙の形を把握しているので全体像が掴めているのと同じ状態

 

ここが数ある上位者と人間の違いの一つなのであり、
彼らと人間の思考・視点の違いによる能力の使い方なのではないかと考えられる。

 

上位者の悪夢を形作る能力とは、すなわち宇宙・思考を外から眺めることができる視点であり、


ゆえにその能力を持つ、あるいは技術(能力・魔法のようなもの等)として
扱えるということなのかもしれない。

 

~了~

 

ツイッターに上げたものを引用しました。とりあえずブラッドボーンのカテゴリとして試しに記事出してみます。

 

※ブラッドボーンの解釈はこれが正解というものがなく、どう解釈するかは個人の自由です。あくまで一つの考察としてお楽しみください。

 

【ダークソウル考察】天使の正体はサリヴァーンだったかもしれない説~07~

 

f:id:rouran369:20201025172018j:plain

 

<吹き溜まりの天使>は樹木のような見た目をしている (2・3)

本稿において天使の正体はサリヴァーンではないかと考察している。

 

だが、ロスリック城にはサリヴァーン像(?)と思われるものの他にも、<天使>の候補と成り得る像がいくつか存在する。

 

最も知名度が高いのは、世界蛇に羽がついた像だろう。羽自体が<天使>に

繋がる手がかりと考察することができるし、世界蛇自体がシリーズを通して、

物語に深く関わってくる存在であるため、こちらも充分<天使>候補に足る存在だと言える。

 

また双王子の部屋の前にも、王冠を被り羽を生やした男性の<天使>を象っていると

思しき像があるなど、ロスリック城のあちこちに、<天使>を思わせるモチーフが散らばっている。

 

その中で、<蛹>が召喚する<吹き溜まりの天使>は飛び抜けて異質であると言える。

 

<吹き溜まりの天使>は一見、羽が生えた人の形をしているが、よく見るとその羽は白色ではあるが羽毛ではなく、木の枝あるいは根っこを思わせる質感をしている。

 

外見上で言えば、間違いなく羽が生えた世界蛇にも負けないインパクトを持っていると言えるが、この点に今一度注目していただきたい。

 

実のところ<吹き溜まりの天使>の他に、「木の枝か根っこに似た羽」

背中から生やす存在がただ1人だけいる。法王サリヴァーンである。

 

多くの灰の諸兄姉らがご存知のように、法王サリヴァーンは体力が減ると、背中から黒い羽を生やし第2形態へと移行する。

 

この際にサリヴァーンが生やす羽のディテールに注目していただきたい。

羽と言っても、よく見るとまるで無数の木の枝か根っこの集合体を思わせる見た目である。

 

そう、サリヴァーンの羽はまるで<蛹>によって際限なく喚び出される<天使>と、同じような特徴を有しているのである。

 

 前述したとおり<天使>の候補としては、これまで世界蛇の天使像や王冠を被った男性像、そしてロスリック内に像が建設されたサリヴァーンが挙げられる。

 

しかしその中でロスリックの政情に深く関わっていた可能性を持ち、且つ樹の根や枝のような羽を持つ人物としてはっきりと描かれている存在は、ダークソウル3の本編中においてサリヴァーンのみである。

 

もちろん、それだけで<天使>の正体がサリヴァーンであると言い切るつもりはない。

 

何せロスリックのフィールドには像の他にも、我こそは天使!と言わんばかりに、<天使>を想起させるオブジェクトが様々に配置されているのだ。

 

この内のどれかが天使を示すものに違いないと筆者も考えてはいる。いかにもそれらしきものを並べ、さあてわかるかな?と仕掛けている開発側の声が聞こえてくるようだ。

 

フィールドに配置された複数の候補の中から<天使>を見出さねばならないとすれば、それにはやはり最大のヒントであろう<吹き溜まりの天使>をもっと掘り下げていく必要があると言える。

 

むしろ話はここからだ。なぜサリヴァーンと<吹き溜まりの天使>の羽の共通点

それほど重要であるのか。その点をこれからさらに詳しく述べていく。

 

 

~次回に続く~

 

※ダークソウルの解釈はこれが正解というものがなく、どう解釈するかは個人の自由です。あくまで一つの考察としてお楽しみください。